キッチン ~ 前壁 タイル編 ~
テーマ:DIY
キッチンの前壁は本当に悩みました。
もう毎日ネットサーフィンです(笑)
前面タイル。というのも検討したのですが、仕上がりの写真とかみてみるとちょっと感じが違う。
あくまでも私の感じるところですが、全面タイルってなんか冷たい感じがするんですよね。
なので、なにかないか探していると、、、、、、、、
いや~~。コレコレ!!!!いかにも外国!
ズバリ、私の探していたもに!タイルより暖かく感じませんか?
ということで、キッチンの前面は木に決定。
ログハウスのサイトもいろいろ確認したら、気にしていたコンロ前も耐熱ガラスを貼れば大丈夫とのことだったので
さっそく、設備屋さんに相談。。。。。。。。。コンロの前はだめだって。
いくら前面に耐熱ガラス貼っても、中から焼けてくるよって、、、。
そのかわり、流しの前はOKが出たので、これは解決。
次はコンロ前をどうするか、、、、いやぁ~いろいろ自分だけで決めるって本当に大変ですね。
候補がある中での決定なら得意なのですが、一から選び放題だとやはり難しい!
私の母がコンロの前はキッチンパネルがいいと言っていたので、それも検討して
一度はキッチンパネルに決まりかけたのですが、やはりもったいないってことで、急きょタイルに。
タイルもいっぱい種類があるもんですね。おもに検討したのは名古屋タイルとサンワカンパニー。
いや。サンプル取り寄せまくりました。
左に設備屋さんからサンプルでもらった床板を合わせて雰囲気を調べています。
なのでどの大きさが最適か確認。
本当はこれが第一候補でした。めっちゃさわやかでかわいい!これのレモン&黄緑の配色のものもかわいかったです。
ちょっと遊び心が足りないけれど、ずーっと飽きずにいけるかなとこのタイルに決めました。
表面は凸凹してかわいいですよ!
まず30センチ角のシートになっているタイルを貼っていきます。
端っこは専用の器具で半分にカットして幅を合わせます。
そして水を含めた布でさーっと拭くと茶色のシートがぺろっと剥がれます。
そして、タイルに目地を入れていきます。汚れやすいキッチンということで、目地にもこだわりました。
リクシルの「スーパークリーンキッチン」
キッチンをタイルにするときに一番気にしたのが汚れ。なので、目地はいいものを使いたかった。
そこで探し当てたのがコレでした。
まだ1年たってないのでどうかわかりませんが、今のところ黄ばみやカビなどはでていません。
また追加情報書きたいと思います。
さてさて目地が入ったら、濡れスポンジで均していきます。
そしてそして~ 完成!!がんばりましたよ~
本当はここにはアイアンでバーをつけようと思ったのですが、偶然このかわいらしいものを発見。
コレ400円くらいのお手頃値段。
目地にピンをさしてつかっています。
次回はコンロ&レンジフード編を書こうと思います。お楽しみに!
update:2014-06-29 14:27 author:mizue