大人4人暮らしのスケルトンリノベーション。キッチン、クローゼット、収納がグッと使いやすく

キッチンはスペース全体をボリュームアップ。既製品とオーダー品を上手に組み合わせることでコストをコントロールしました。白い壁と同化して見えるのですっきりとした印象です。
DATA
間取り図
自らの子育ての経験を踏まえ、暮らしの変化に柔軟に対応できるリノベーションを提案
各個室からのアクセスがよいウォークスルークローゼット
夫妻と娘2人の大人4人が暮らすIさん邸。それぞれが仕事をもち、また女性が3人いるため、衣類や靴に化粧雑貨など、ものが多くありました。
そこで、家事の流れと収納を綿密に計画しながら、スケルトンリノベーションで間取りを再編成することに。
もとの和室と納戸は、半分をリビングに、もう半分を個室に変更。LDKが広く使えるようになったことに加え、壁があることで落ち着きのあるリビングになりました。
リビングと個室の間には大きな室内窓を設置。リビングの採光を個室でも得られ、窓越しにお互いの気配も感じられます。
程よい抜け感のあるモノトーンインテリア
家族みんなが使うキッチンは、複数の人が一緒に作業するときに、スムーズに移動できるレイアウトを採用。キッチン本体は壁付けのI型で、リビングと対面する作業カウンターをアイランド型に配しました。
一方の壁には家電などが置ける収納棚を並べ、吊戸棚も2面の壁いっぱいに設置。以前よりキッチンスペース全体がボリュームアップしましたが、既製品と造作を組み合わせてコストをコントロールしました。
さらに黒で揃えたダクトレールと窓枠が白をいっそう際立たせるアクセントに。壁のタイルや室内窓のガラスが程よい抜け感をつくり、モノトーンながら優しいイメージのインテリアをつくり上げています。
そのほかの画像を見る
ビフォー・アフター
MATERIAL
床:フローリング(IOC)、塩ビタイル(東リ/水まわり)
壁:ビニルクロス(サンゲツ)、タイル(平田タイル/キッチン、洗面室)
天井:ビニルクロス(サンゲツ)
INSTRUMENTS
キッチン:TOTOクラッソ
浴室:リクシル
洗面カウンター:エクレア
この事例のリノベーション会社情報をみる
+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)

中心価格帯
対応エリア
リノベりす編集部コメント
明るく開放的で収納たっぷりのキッチンが使いやすそうです。カウンターやテーブルを中心にみんなが集まりやすいレイアウトだなと思いました。誰もが行きやすい場所につくったウォークスルークローゼットも便利ですね。