マンションリノベーション事例

アイランドキッチンを中心にしたマンションリノベーション。程よい距離感で仲良くくらす間取りに

リノベーション事例「アイランドキッチンを中心にしたマンションリノベーション。程よい距離感で仲良くくらす間取りに」

家族が自然と集まるキッチン&ダイニング。食に関わる仕事をしている料理上手な妻を中心に、食事をする場所がコミュニケーションの要になっています。

アイランドキッチンのあるLDKを中心に、家族みんなが快適に過ごせる間取りをつくったリノベーション。それぞれに合った距離感を保つことで、団欒も一人の時間も楽しめる住まいに。

DATA

間取り図

リノベーション前の間取り

リノベーション後の間取り

+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)

自らの子育ての経験を踏まえ、暮らしの変化に柔軟に対応できるリノベーションを提案

中心価格帯
800 ~ 1,500万円

対応エリア
茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県

オープンキッチンは家族みんなが集まる場所

広いワンルームのLDKに足を踏み入れると、まず目に入るのは、木目が美しいアイランドキッチン。栄養士の資格を持ち、食育のイベントで食べることの大切さや楽しさを伝えている妻のリクエストを、たっぷり詰め込んだキッチンです。

食べることが大好きな家族が集まるのは、キッチン&ダイニング。そこで今回のリノベーションで思い切ってキッチンを広くとり、日当たりがよく、視界の抜ける気持ちのいい場所に移動しました。
さらに壁いっぱいを使ってパントリーやオープン棚を造りつけ、作業が効率よくはかどる工夫も。キッチン本体は料理中も会話が弾む対面式、ダイニングテーブルは家族みんなの顔が見やすい丸型を選んでいます。

マンションリノベーション、+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)、アイランドキッチン、オーダーキッチン、板張り天井

明るく開放感のあるキッチン&ダイニング。端正な佇まいのキッチンでは、妻の仕事関連の撮影をすることもあるのだそう。

それぞれの居場所をつくって楽しく過ごす

リノベーション前は、家族5人の居場所が定まっていなかったというHさん夫妻。書斎は在宅ワークもある夫と高校生の長男が共有していて、長男の寝室としても使用していました。
また、夫はソファで寝ていたため、リビングが片付かず、隣の和室には子どもの物があふれて雑然としていたといいます。

そこで、お互いが快適に過ごせる距離感を見つけ、間取りを再構築。LDKから離れた場所に夫専用の書斎をつくり、長男の部屋も独立させました。妻の個室はリビングとつながりながら、隣の小学3年生の次男と幼稚園の長女が一緒に使う部屋とも付かず離れずの距離感に。子ども部屋は変化の多いスペースなので、あまりつくり込まず、自由に使えるようにしています。

マンションリノベーション、+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)、丸テーブル、ガラス壁、造作家具

リビングのテレビ周りは造作家具ですっきりと。ガラスの壁と扉で仕切っているのが妻の個室で、小さい子たちの部屋とつながっています。

そのほかの画像を見る

マンションリノベーション、+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)、キッチン収納、飾り棚、フラットカウンター

夫婦や親子、友人とキッチンに立っても、スムーズに動けるキッチン。すれ違える通路幅や行き止まりのない動線を確保しています。

マンションリノベーション、+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)、丸テーブル、パントリー、回遊動線

アイランドキッチンはオーダー製作。背面には大容量の扉付きパントリーとオープン棚、収納キャビネットを設けました。

マンションリノベーション、+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)、引き戸、冷蔵庫収納、パントリー

左側の収納は、引き戸を動かすことで冷蔵庫と棚を使い分けます。

マンションリノベーション、+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)、開放感、掃き出し窓、庭付きマンション

壁を取り払い、ひとつの空間にリビング、ダイニング、キッチンをレイアウト。

マンションリノベーション、+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)、書斎、ワークスペース、夫の部屋

透明ガラスで間仕切りした妻の個室。将来は子ども部屋にする計画も。

マンションリノベーション、+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)、アクセントクロス、洗面カウンター、オープン収納

扉を開け放てば、リビングと一体感のある空間に。

マンションリノベーション、+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)、タイル壁、タンクレストイレ、トイレ手洗い器

夫の書斎は、自身のこだわりを形にしたインテリア。

広くとった洗面脱衣室はランドリールームも兼ねています。

[caption id="attachment_54378" align="aligncenter" width="480"] Screenshot[/caption]

落ち着いた色味でまとめたトイレ空間。

リノベりす編集部コメント

明るく快適な場所に移動したキッチン&ダイニングが、家族のくつろぎやコミュニケーションの役割を果たしていますね。オープンなLDKとそれぞれの個室のバランスが取れているので、ちょうど良い距離感で家族が思い思いに過ごせそうです。

ビフォー・アフター

リノベーション前

リノベーション後

MATERIAL

床:フロアタイル(東リ・バイオミックストーン)

INSTRUMENTS

キッチン:田中工芸・リルノ
洗面台:アイカ・スマートサニタリーU
トイレ:TOTOネオレスト

この事例のリノベーション会社情報をみる

+Marchitects(プラスエム・アーキテクツ)

自らの子育ての経験を踏まえ、暮らしの変化に柔軟に対応できるリノベーションを提案

中心価格帯

800 ~ 1,500万円

対応エリア

茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県

この会社のほかのリノベーション事例

もっと見る

関連するリノベーション事例

もっと見る