無駄がなく洗練されたシンプルな住まいへとリノベーション
空間社 (設計・施工)


味わいのある素材を使用し、時間の流れを感じさせるLDK。さらりとした肌触りのモールテックスの床は夏に最適なのだとか。
DATA
間取り図
「小さいからやれること」を大切に、てまひまかけた家づくり
妻が思い描いていた空間を実現したリノベーション
「今住んでいるマンションをリノベーションしたいと思っていたが、まだ漠然としていた」というSさん夫妻。さまざまなリノベーション会社が集まるイベントに参加し、空間社の設計担当者に声をかけられたことがきっかけで、理想の理想の住まいづくりを実現することに。妻が思い描いていた、「床のモルタルグレーと白を基調としたモノトーンのシンプルな空間」と、「丁寧に使い込んだ、アンティークの深みのある素材感」をコンセプトに計画をスタートしました。
「京都のカフェをイメージした」という空間は、洋室1部屋だけを残し、床はモールテックス塗りの土間に変更。アンティークドアや塗装壁の雰囲気が出るエコフリースの壁紙を取り入れて、理想のイメージに近づけています。
和室を取り込み、広々としたリビングダイニング。淡いモノトーンの空間に、ポイントとして取り入れた木目の素材感を調和させたインテリアに。
厳選されたものだけを残し無駄なものを省いた、シンプルな住まい
もとは和室だった部屋を取り込み、2LDKを1LDKに変更。家族で過ごすLDKに広い空間を確保しました。リビングには、空間のイメージに合ったアンティークの棚があるだけで、洋服や布団、子どものおもちゃなどの生活用品はすべて寝室に収納。限られたスペースでも快適に生活するため、必要なものだけを置き、無駄なものは一切置かないよう、家族みんなで心がけているそう。収納にはこだわり、一番長く過ごすリビングダイニングがごちゃついた印象にならないための工夫がされています。
キッチンは壁付けにして、空間を有効活用。調理器具などの生活感が出やすいものは、キッチン下や横の扉付きの収納を使用し、見える収納には厳選したものだけを置くことで、なるべくすっきりと見えるようにしています。
リビングより段差をつけている寝室は、この家唯一のフローリング床。収納もここに集約して、生活空間はすっきりと。
そのほかの画像を見る
ビフォー・アフター
MATERIAL
床:モールテックス(玄関、廊下、トイレ、LDK)、ニッシンイクス複合オーク(寝室)
壁紙:エコフリース
INSTRUMENTS
キッチン:IKEA
トイレ:LIXIL
この事例のリノベーション会社情報をみる
リノベりす編集部コメント
家のほとんどが土間空間という、珍しい住まいです。部屋の雰囲気に合うように、余計なものを何も置かず、家全体がすっきりとしています。夫妻が理想としている、シンプルな暮らしが実現していますね。