築浅リノベーションで叶えた、ホテルライクなインテリア
アレックス (設計・施工)


既存の階段とその下のトイレを取り去って、抜け感のあるスケルトン階段を新たに設置。天然石を敷きつめ、壁のクロスをタイルに変更することで、広々としたラグジュアリーな空間に。
DATA
美しく幸せな空間を多くの人に創造する
スケルトン階段の効果で、広がりのある玄関ホールに
築1年とまだ新築のような戸建て住宅に暮らしていた夫妻。生活するうちに、不便に感じることやインテリアを変えたい場所が出てきたため、部分リノベーションに踏み切りました。希望したのは「ホテルライク」な空間。住まいの顔ともいえる玄関に加え、洗面所、バスルーム、トイレといったサニタリーを中心に、毎日気持ちよく使えるように、美しく整えています。
玄関ホールには、もともと急勾配の階段があり、階段下に狭くて使いにくいトイレが配されていました。そこで、既存の階段とトイレを撤去し、踏み板とフレームだけで構成したスケルトン階段を設置。ホール部分がより広くなり、すっきりしたゆとりある空間に生まれ変わっています。
日常を忘れてくつろげる、贅沢なバスルーム
「ホテルライクなサニタリーに」と、好みがはっきりしていた夫妻。選んだのは、在来工法で仕上げたようなユニットバスで、間仕切りはガラス張り、出入口はステンレスフレームのテンパードア(強化ガラス使用のドア)というスタイリッシュなデザイン。さらにタイルや金具などもトータルコーディネートしたことで、統一感のある素敵なくつろぎ空間に。
脱衣室を兼ねた洗面所+トイレスペースは、壁いっぱいの鏡と間接照明で日常的なイメージを一新。オリジナルのカウンターにボウルを2つ並べて、ゆったりした気持ちで身支度ができるようにしました。また上質な素材を吟味したことで、スペース全体の印象がぐんとアップしています。
そのほかの画像を見る
ビフォー・アフター
MATERIAL
床:石張り(玄関ホール)
壁:タイル(玄関ホール)
INSTRUMENTS
洗面台:造作(2ボウル)
この事例のリノベーション会社情報をみる
リノベりす編集部コメント
リゾートホテルのような開放感と都会的でミニマムな美しさを合わせもっていますね。思いきって階段下をオープンにしたことで、玄関の印象が大きく変わったのだと思います。自然光が差し込むガラス張りのバスルームは、時間を忘れてくつろげそうです。