生活リズムを踏まえて親世帯と子世帯でLDKも別々に。部分共有型の二世帯住宅リノベーション
フレッシュハウス (設計・施工)


和室をすべて撤去し、親世帯子世帯それぞれのLDKに変更。子世帯のLDKは、たっぷり入る自然光や木の温かみがあるインテリアでくつろぎ感を高めています。耐震補強、断熱改修も行い、これからも長く住める家に。
DATA
間取り図
確実に重ね続けたリフォーム実績をもとに、住まいにもっとも大切な要素を取り入れる。
共有部分は大人数でも使いやすく
2階建ての戸建て住宅に、親世帯と子世帯が個室を除いてすべて共有して暮らしていた施主ファミリー。2人の子どもが成長するにつれて、それぞれに子ども部屋をつくりたいと考えるようになりました。
また、二世帯の生活リズムが異なるため、1階と2階でうまく住み分けたい、冬の寒さや使いにくい和室も何とかしたい、と全面的なリノベーションを決意。設計・施工はフレッシュハウスに依頼しました。
共用の玄関には6人分の靴や傘などが収まる2畳のシューズインクローゼットを新設。洗面室には広いカウンター洗面台とトール収納を造作し、大家族にぴったりの仕様に改めました。
さりげなくコミュニケーションできるリビングに
子世帯は、1階にLDK、2階に子ども部屋と夫妻の寝室を配置。ダイニング部分を吹き抜けにすることで、明るく開放的な空間をつくり上げました。キッチンは対面式のオープンタイプに。料理や後片づけをしている時も、家族の様子を見守りやすく、
リビングからのアクセスがよいのも便利です。
そのほかの画像を見る
この事例のリノベーション会社情報をみる
フレッシュハウス

中心価格帯
対応エリア
リノベりす編集部コメント
部分的に共有しているので、お互いの生活スタイルを維持しながら、コミュニケーションもとれますね。LDKを世帯別に分けて、広く明るく変えたことで、親子が仲良く過ごせる住まいになっています。