将来に備えて1階の間取りを整えた、築45年の戸建てリノベーション
One's Life Home (施工)


「こんなに快適になるなら、もっと早くやればよかった」とAさん。あまり活用されていなかったリビングが、暮らしのメインとなるダイニングキッチンに生まれ変わっています。
DATA
建築家とつくるオンリーワンのデザインを、物件探しからワンストップで
モダンなイメージを継承しつつ、1階の間取りを再構築
45年前に30代でこちらの家を建てたAさん。キッチンは2度ほど交換しましたが、間取りの使いにくさを感じるようになり、家全体のリノベーションに踏み切ることにしました。リフォーム雑誌で会社を探すなか「レスポンスが速く、対応がこまやか」だったのが、One's Life Home 。施工だけでなく、リノベーションの総体的なプロデュースも依頼しています。
RC造で2階建ての住宅は、建築関係の会社を経営する夫が設計したもの。ダイナミックな吹き抜けや板張り天井のモダンなデザインに、手すりに装飾を施したカーペット敷きの階段などクラシックなスタイルが融合しています。その洗練された佇まいを活かしながら、70代夫妻の暮らしに合う間取りに再構築しました。明るく開放的なダイニングキッチンを生活の拠点に
3部屋に分かれていた1階は、真ん中のリビングをダイニングキッチンに変更。壁や造作収納は既存を活用し、オープンタイプのフラットキッチンを設置しました。大きな窓を向いたキッチンは妻のお気に入り。「手入れをした庭を眺めながら、料理ができるのがすごくうれしいです」。
かつての和室は大きな窓から陽光が降りそそぐ妻の寝室に。夫の寝室はダイニングキッチンだったスペースで、板張りの天井など既存のデザインを活かして心地よい空間をつくりました。2つの部屋はダイニングキッチンやサニタリーと程よくつながり、ひとつのフロアで生活がまかなえる安心感のある配置。日常の動線も使いやすく改善しています。
そのほかの画像を見る
MATERIAL
床:フロア畳(LDK、廊下、玄関ホール)、竹タイル(洗面室)、フロアタイル(トイレ)、複合フローリング(2階)
壁・天井:クロス、一部既存
INSTRUMENTS
キッチン:タカラスタンダード
システムバス:タカラスタンダード
洗面化粧台:LIXIL
トイレ:LIXIL
この事例のリノベーション会社情報をみる
リノベりす編集部コメント
住まい手の美意識を形にした空間が、暮らしやすい住まいに生まれ変わっています。洗練されたデザインはそのままに、間取りをやり直すことで、安心して暮らせるようになっていますね。