老後に備えてLDKを1階に移動。床も温度もバリアフリーの住まいにリノベーション
アレックス (設計・施工)


加齢によるライフスタイルの変化に備え、家全体を総点検。シロアリや防水をチェックし、耐震補強や断熱改修もしっかり行いました。
DATA
美しく幸せな空間を多くの人に創造する
LDKとサニタリーを直接つないで移動をラクに
子どもの独立をきっかけに、夫婦2人くらしに合う住まいにしようとリノベーションを決めた施主。築35年のため、耐震やシロアリ、防水など家全体を総点検し、加齢によるライフスタルの変化を見据え、間取りを再構築することにしました。
2階にあったLDKは、1階へ移動。普段過ごすLDKから洗面室&トイレまで、段差なく行けるようにしました。
また、LDKに床暖房を採用することで、冬場でも心地よい暖かさを感じられ、ヒートショックの防止にも役立っています。
天井にはダウンライトや間接照明を効果的に配置。2階LDKの時より自然光は入りにくくなりましたが、明るく開放的な空間をつくり上げています。
白を基調とした、花が似合う空間
キッチンはII型のオープンタイプに。シンク側を対面のアイランドにすることで、リビングダイニングだけでなく緑豊かな庭まで見通せる、開放的な空間になっています。
コンロはガスからIHに変更し、レンジフードは24時間換気機能が付いているものを選択。安全性や清掃性を確保し、見た目もすっきりしたキッチンになりました。
玄関や廊下は、サニタリーの変更によって生じた空間を活かして収納をプラス。妻が大好きな花が映えるよう、インテリアは白を基調にしました。
フローリングを以前の木目調から石目調することで、華やかでエレガントな空間に生まれ変わっています。
そのほかの画像を見る
INSTRUMENTS
キッチン:TOTOザ・クラッソ(レンジフード:アリアフィーナ)
この事例のリノベーション会社情報をみる
リノベりす編集部コメント
LDKを2階から1階に動かし、サニタリーに直接行けるようにしたことで、快適な生活動線になっています。床や温度をバリアフリー化しているので、これからのくらしが安心ですね。