オープンキッチンはみんなが集まる場所。リノベで家族が仲よく過ごせる住まいに
アレックス (設計・施工)


CUCINAのセパレートキッチン。コンロカウンターは壁に合わせて濃色、シンクカウンターは真っ白とメリハリのあるカラーコーディネートです。ペンダント照明やハイスツールの黒で空間を引き締めて。
DATA
美しく幸せな空間を多くの人に創造する
食事の場として重宝するアイランドカウンター
雨漏りや外壁のクラックなど家の老朽化が気になっていた施主夫妻。建て替えの案も出たものの、子どもの受験のタイミングを考え、内装外装をすべて新しくするリノベーションを決意しました。暮らしの快適性を向上させるため、間取り変更や設備だけでなく、耐震補強や防音にも予算を掛けています。
暮らしの中心となるLDKは、間仕切りのないオープンプランを採用。ひとつの空間にリビング、ダイニング、キッチンをレイアウトすることで、家族が思い思いにくつろぎながら、自然とコミュニケーションがとれる住まいになっています。キッチンは作業スペースをたっぷり取ったII型に。シンクカウンターはスツールを置いて、軽めの食事コーナーとしても活用しています。また両端がオープンでどちらからも出入りできるので、複数人での料理や片付けもスムーズです。
2台置けるピアノ室には防音工事を実施
家族4人にはそれぞれ個室を用意。毎日一定の時間を過ごすプライベートな空間は、自分たちが心地よく過ごせるようリネンの色や素材にもこだわっています。妻の寝室はシンプルなベッドとやわらかな色合いの内装で落ち着いた雰囲気に。すぐ隣には娘2人も一緒に使うことができるパウダールームをつくりました。
また夜でもピアノの演奏ができるようにと防音仕様の部屋を新たに配置。別々に置いていたアップライトピアノとグランドピアノを同じ空間で楽しんでいます。
そのほかの画像を見る
MATERIAL
床:DAIKENハピアフロア、タイル(玄関)
INSTRUMENTS
キッチン:CUCINA
洗面台:CUCINA
この事例のリノベーション会社情報をみる
リノベりす編集部コメント
オープンスタイルのキッチンは料理だけでなく、家族のコミュニケーションにも役立っていますね。ぐるっと回遊できるので、片付けや配膳も流れるように行えそうです。寝室と近いパウダールームも朝の混雑する時間帯にとても便利だと思います。