壁式構造でもキッチンとドア位置の工夫で開放的なLDKに。仕事も子育てもしやすい中古×リノベーション
空間社 (設計・施工)


壁式構造でもキッチンやドアの位置を変えることで、開放的でのびやかなLDKに。白く塗装した壁をプロジェクタースクリーンにして映画などを迫力満点の画面で楽しんでいます。
DATA
間取り図
「小さいからやれること」を大切に、てまひまかけた家づくり
子どもの成長にフィットする可変性のある間取り
家族みんなが快適に過ごせる場所をつくりたいと、リノベーションを前提に中古物件を探し始めたSさん夫妻。映像関係の仕事で忙しい日々を送りながら、家族の時間を大切にしたいと思っていました。
長女の小学校入学を目前に控えた頃、マンションの専用庭付き1階を購入。ここを見つけたときには、子どもたちの遊び場や仕事のスペースとしての条件にぴったりだと確信したといいます。
個室は既存の間取りを活かしつつ、可変性のあるプランを採用。玄関横の夫の書斎は長男の個室に、その隣にある妻の書斎&長女の勉強部屋は姉妹の個室にと、それぞれ変更できるようにしています。
素材がもつ雰囲気を最大限活かしたインテリアに
「表面的な印象よりも、素材そのものから醸し出される雰囲気が好き」という夫妻は、内装の素材をとことん追求。床は浮造り加工の複合フローリング、壁は漆喰塗り、ほかの部分にはモルタルや鉄、ステンレス、タイルを使い分け、思い描いていたイメージを形にしました。
引っ越し後、休日は家にいることが多くなったというSさんファミリー。「庭に電飾をつけて外でご飯を食べたり、野菜を植えたり、家族や友人を招いて旅行気分を満喫したりしています。夜、子どもが寝静まってから映画をリビングで観るのも格別な楽しみ。家が変わると、本当に生活が豊かになりますね」
そのほかの画像を見る
MATERIAL
床:浮造り複合フローリング、カーペット
壁:漆喰、タイル
天井:躯体現し
INSTRUMENTS
キッチン:エクレア
カップボード:造作IKEA
洗面:造作
この事例のリノベーション会社情報をみる
リノベりす編集部コメント
戸建て感覚で使える庭付きマンションの1階に、広がりを感じるLDKや可変性の間取りをつくることで、仕事も子育ても、夫妻でゆったり過ごす時間も充実していると思いました。これからの暮らしがいっそう楽しみになっていく住まいですね。