キッチンを住まいの中心に。室内窓でつながるナチュラル素材のマンションリノベーション
アズ建設 (設計・施工)


キッチンを家の中央に移動。料理や片付けをしながら、リビングの子どもの様子を見守れる理想のレイアウトに。洗濯機やクローゼットにも近く、家事の同時進行もはかどります。
DATA
間取り図
技術力の高さに定評、ライフスタイルに合わせたこだわりの詰まったリノベーションを提供
子どもが生まれたのをきっかけに今住んでいる家を改修
子どもの誕生を機に、これまで暮らしてきたマンションのリノベーションに踏み切った施主夫妻。もともとは玄関からリビングまで暗く長い廊下が続く2LDKで、間取りに不満な点がいくつかありました。
そこで子どもと一緒にずっと長く住める家にしたいと、部屋の線引きを大きく変更。浴室や洗面室は既存を活かし、コストを調整しています。
LDKは2か所の掃き出し窓を取り込み、面積をぐっと拡張。その分、玄関ホールや個室はミニマルにまとめ、機能を充実させています。
木の素材感を活かしたシンプル&ナチュラルスタイル
床は草木染のフローリング、壁はオフホワイトに調色した漆喰に。キッチンを囲むパネルや玄関の家具をナラ材やラワン材などを使って造作し、ナチュラルでスタイリッシュな空間をつくり上げました。
すっきりと開放感のあるシンプルなデザインのなか、存在感が際立っているのが2ヶ所の室内窓。玄関の室内窓は、リビングの採光を玄関まで届けつつ、経年変化も楽しめる真鍮のフレームが壁面のアクセントになっています。一方キッチンの室内窓は耐火に優れたスチール製のフレームを採用し、実用性とデザイン性を両立させました。
部屋と部屋を程よくつなげる室内窓が光を効果的に取り込むことで、木や土のもつナチュラルな風合いがより生きています。
そのほかの画像を見る
ビフォー・アフター
MATERIAL
床:ナラ無垢材(草木染)タイル、フロアタイル
壁:漆喰、クロス、タイル
天井:塗装、クロス
建具:造作
INSTRUMENTS
キッチン:Panasonic
浴室:既存
洗面台:既存
トイレ:TOTO
この事例のリノベーション会社情報をみる
リノベりす編集部コメント
家事の中心になることが多いキッチンを、家の真ん中に配することで、そのほかの家事もしやすくなっていると思いました。収納や洗濯機との動線も短いので、行ったり来たりがないですね。木や漆喰のナチュラルな素材感も魅力的です。