断熱リノベで空き家だった自宅を快適に。1階だけで日々の暮らしが完結する間取り
住工房 (設計・施工)


玄関を移動し、分断されていたリビングとダイニングキッチンを一体化。その並びに寝室を配することで、暮らしやすい生活動線をつくりました。
DATA
間取り図
長く暮らす家だから、シンプルで飽きないリノベーションを
窓には高性能なLow-Eガラスとアルゴンガラスをプラス
子どもの独立後、自宅の一軒家を出て、別宅を生活の拠点としていたTさん夫妻。これから自宅に住むことを考えた時に、一番気になっていたのは、暑さ・寒さが厳しい室内環境でした。
そこで断熱対策を中心としたリノベーションを計画。注文住宅や戸建てリノベーションの確かな実績をもつ住工房に相談しました。
既存の吹き抜けを活かしたリビングには、高性能なLow-Eガラスとアルゴンガラスを用いたインナーサッシを採用。さらに工事を施した外周面には壁断熱をプラスしています。
使い勝手のよいオーダーメイドキッチン+収納
リビングには念願の薪ストーブを設置。床壁天井の内装材も、薪ストーブに合う自然素材を選び、居心地のよい空間をつくり上げました。
1階のメインの床はパイン無垢材のフローリング、薪ストーブの周りは天然石の床とレンガの壁を使ってフォーカルポイントに。玄関土間やダイニングキッチンまで同じ天然石でつなげることで、統一感と広がりを演出しています。
その奥にはオープンスタイルのパントリーをつくり、冷蔵庫やワインセラーなど生活感が出るものをすっきり収めています。
そのほかの画像を見る
MATERIAL
床:パイン無垢材(1階)、天然石(一部)
壁:レンガ(一部)
この事例のリノベーション会社情報をみる
リノベりす編集部コメント
断熱性を高め、これからの暮らしに合う間取りにすることで、快適な住まいに生まれ変わっています。普段は1階だけで生活できると安心感がありますね。薪ストーブや自然素材によってやわらかな温もりに包まれた空間になっていると思います。