子どもの独立を機にリノベ。生活動線を改善してずっと長く住める家に
住工房 (設計・施工)
DATA
間取り図
長く暮らす家だから、シンプルで飽きないリノベーションを
2部屋まとめて、くつろぎ感のあるリビングへ
子どもが巣立ち、夫婦2人の暮らしになったSさん。使わなくなった子ども部屋の代わりに、家族が集まった時にゆったり過ごせて孫ものびのび遊べる空間をつくりたいと思っていました。そこで同じマンションのリノベーション経験者に相談。住工房を紹介してもらい、設計・施工を依頼しました。
プランは当初の希望を叶えつつ生活動線を再考し、これからの暮らしを見据えるものに。日当たりのよい南側が子ども部屋、リビング、和室の3部屋に分かれていた間取りを、オープンなLDKと家族がゆっくり泊まれる畳敷きのゲストルームに変更しました。奥まっていた独立タイプのキッチンは、壁も吊り戸もないオープンな対面式に変え、配膳や後片付けをスムーズに行えるようにしています。
玄関とリビングを、通り抜けられる収納スペースでつなぐ
キッチンの背面は、住工房オリジナルの天吊り引き戸。レッドシダーの木目が広々とした空間のフォーカルポイントになるとともに、落ち着いた温かみを添えています。その奥には大型パントリーが広がり、冷蔵庫やカップボード、調理家電などキッチンで使うもののほとんどを収納。扉を閉めると壁のようになり、生活感を上手に隠しています。
パントリーの隣りは、手持ちの洋服箪笥を2竿置いてもまだ余裕のある、3.5帖のウォークスルークローゼット。通り抜けられるようにしたことで、玄関からLDKにつながる裏動線が生まれました。また玄関土間を中まで拡張したことで、靴やゴルフバッグなど屋外で使うものまでを1か所にしまうことが可能に。普段は扉を開け放して、風や光の通り道になっています。
リノベりす編集部コメント
広くて使いやすそうな、パントリーとクローゼットが秀逸です。使う場所の近くに小部屋タイプの収納をつくることで、部屋が片付き、暮らしや家事がスムーズに流れますね。