マンションリノベーション事例

断熱と床暖房で冬の寒さを解消。オープンな間取りが心地よいスケルトンリノベーション

錬(れん) (設計・施工)

リノベーション事例「断熱と床暖房で冬の寒さを解消。オープンな間取りが心地よいスケルトンリノベーション」

3つの部屋に分かれていた既存の間取りは、壁を取り払ってオープンなLDKに変更。各部屋の間仕切りを引き戸にすることで、開け放てばさわやかな風が通り抜ける心地よい住まいになりました。

マンションの角部屋のスケルトンリノベーション。外壁に断熱材を入れて床暖房も敷設し、気になっていた冬の寒さを改善。床の段差をなくして、より暮らしやすく安全性の高い空間をつくっています。

DATA

間取り図

リノベーション前の間取り

リノベーション後の間取り

錬(れん)

色あせないモノづくりと、新たな価値を生み出すチカラは匠の業

中心価格帯
1,200 ~ 2,000万円

対応エリア
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県

バリアフリーにして暮らしやすさをアップ

窓が多くて開放的なマンションの角部屋に暮らす施主。立地などは気に入っていましたが、冬の寒さに加え、床は段差が多く、空間が細かく仕切られていて使いにくいなど、間取りにも不満を抱えていました。
そこで躯体以外をすべて取り去り、新たな間取りにつくり変えるスケルトンリンベーションを検討。以前リノベーションをした同じフロアの住人宅を見せてもらったところ、その出来栄えが好みに合ったので、設計施工を担当したリノベ会社・錬(れん)に依頼することにしました。

まず寒さ対策としては、外壁に断熱材を入れて床暖房を設置。間仕切りや床はすべて取り払い、段差のないフラットな空間をつくっています。

マンションリノベーション、錬(れん)、II型キッチン、パントリー、無垢フローリング

断熱化した住まいは、冬の寒さや夏の暑さを防ぎ、室内の快適性が向上。

角部屋のメリットを最大限活かす

3部屋をつなげて一段と広くなったLDK。小窓のある一角には引き戸をL型に造り付け、オープンなゲストルームをつくりました。
キッチンはシンク側を対面にしたII型に変更。冷蔵庫まで収納したパントリーをキッチンと廊下からアプローチできるようにすることで、家事動線をスムーズにしています。

玄関は下足入れのほかコートハンガーやミラー、手すりを設置。洗面室には造作風の化粧台とランドリーパイプ、隙間を活かした収納を新設し、以前と広さが変わらなくても使いやすさが高まりました。
また、各部屋の扉には引き戸を採用。角部屋ならではの窓の多さと相まって風通しのよい住まいになっています。

マンションリノベーション、錬(れん)、引き戸間仕切り、パントリー、回遊動線

メインの床は無垢の単板フローリングを採用。壁や天井は好みの色で塗装し、柔らかな印象のナチュラルスタイルに。

そのほかの画像を見る

マンションリノベーション、錬(れん)、モルタル風、3部屋一体、角部屋

キッチンに立つと、広いリビングとその先の屋外まで見通せます。

マンションリノベーション、錬(れん)、バーチカルブラインド、間接照明、無垢材フローリング

間接照明とバーチカルブラインドのシャープなデザインが魅力。

マンションリノベーション、錬(れん)、飾り棚、リビング収納、ディスプレイ収納""

LDKの入り口には、飾り棚を兼ねた収納を。

マンションリノベーション、錬(れん)、造作風化粧台、フロアタイル、隙間収納

既製品の洗面化粧台に手を加えて造作風に。

マンションリノベーション、錬(れん)、下足入れ、玄関手すり、タイル床

色調を統一して、すっきりした印象の玄関。

マンションリノベーション、錬(れん)、背の低い収納、木製カウンター、シンプル

下足入れは高さを抑えて圧迫感のない空間に。窓があるので空気が循環し、毎日気持ちよく使えます。

マンションリノベーション、錬(れん)、キャビネット付き便器、タンク隠す、配管隠す

配管が隠れるキャビネット付きの便器で、掃除がラクに。

リノベりす編集部コメント

大きな窓と広々としたリビングが快適そうですね。キッチンもぐっと使いやすくなり、また断熱、バリアフリーによって健康的で安全な住まいになっていると思います。各部屋の引き戸を開け放って空気を循環させることができるのも魅力的です。

この事例のリノベーション会社情報をみる

錬(れん)

色あせないモノづくりと、新たな価値を生み出すチカラは匠の業

中心価格帯

1,200 ~ 2,000万円

対応エリア

埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県

この会社のほかのリノベーション事例

もっと見る

関連するリノベーション事例

もっと見る