既存や既製品を活用しつつオリジナルに。子どもの独立後の暮らしに合わせて自宅マンションをリノベーション
リノベーション東京 (設計・施工)


オリジナルデザインのオープンキッチンは、既製品にダイニングカウンターや収納をプラスしたもの。「キッチンを中心にしたリビングにしたい」という希望を叶え、キッチンからコミュニケーションが広がる間取りに。
DATA
間取り図
「価値」と「快適」そして「幸福」をプラスする住まいに
既存を活かしつつ、これからの生活に合う住まいに
子どもが独立したことをきっかけに、自宅マンションをリノベーションすることにしたKさん夫妻。夫婦2人暮らしになることから、間取りをつくり変えて今までと違った雰囲気にしたいと考えていたのだそう。
ただ築8年と比較的新しいので、スケルトン状態にはせず、残せるところは残すフルリノベーションを選びました。
奥行きの深いカウンターは、2人並んで食事をとるのにちょうど良いサイズ感。標準的なダイニングテーブルの高さにしているので、椅子との相性もぴったりです。
実用性と収納性を兼ね備えた寝室とワークスペース
寝室には間仕切りとして引き戸を新設。普段は一室で広々使い、寝る時間が異なっている日や一人で過ごしたいとき、感染症などで生活空間を分けたいときには、それぞれに独立した部屋として使うことを想定しています。
リビングに隣接していた洋室は撤去し、オープンな書斎+大容量の収納スペースに。デスクはLDKに背を向けて集中しやすい窓面に配し、短い壁でリビングとの空間をゆるく分けました。
そのほかの画像を見る
ビフォー・アフター
MATERIAL
床:朝日ウッドテック ライブナチュラル プレミアム
壁:LIXIL エコカラット(リビング、玄関)
建具:Panasonic ベリティス
間仕切り建具:LIXIL ラシッサ
玄関収納:Panasonic ベリティス
収納:ウッドワン エラボ
INSTRUMENTS
キッチン:トクラス コラージア
カップボード:クリナップ ステディア
浴室:TOTO リモデルバスWY
洗面化粧台:TOTO エスクア
トイレ:TOTO ネオレストAS1
この事例のリノベーション会社情報をみる
リノベりす編集部コメント
カウンターテーブル付きのキッチンは、どの部屋からでもアクセスしやすく、まさに暮らしの中心ですね。並んで食事をしたり料理をしながら会話をしたりできるので、楽しみが広がります。間取りや室内環境をアップデートしたことで、これからの生活が快適になると思います。