収納力アップのトリプレットリノベーション。吊戸棚・小上がり・廊下収納でスペースを有効活用!
錬(れん) (設計・施工)


グリーンやブルー、イエローなどを取り入れて遊び心をプラスしたインテリア。今までは白を基調にしたシンプルな空間でしたが、アクセントカラーが馴染むようにライトグレーをベースカラーに。
DATA
間取り図
色あせないモノづくりと、新たな価値を生み出すチカラは匠の業
天井を下げて手が届きやすい吊戸棚に
有名建築家によるデザイナーズの3階建てのメゾネット「トリプレット住宅」に暮らしてきた施主ファミリー。子どもが成長して物が多くなってきたことから、収納を増やすリノベーションに踏み切りました。
住まいはエレベーターのある3階建て。当初はメンテナンスなどで費用のかかるエレベーターを撤去し、そのスペースを収納に当てる計画でしたが、諸々の事情で今回は見送ることにしました。
天井が高く、吊戸棚の上部に手が届かなかったキッチンは、あえて天井を下げることに。吊戸棚も無駄なく使えるようになり、収納力がぐっとアップしました。もとの天井との間にできたスペースには天井カセットエアコンを新たに設置しています。
収納付きの小上がりを配した1階のワンルーム
2階は、過去に漏水などの問題があった在来浴室からユニットバスに変更。洗面脱衣室+トイレにはトール収納やオープン棚などを設けて、表に出したくないものは扉付きの棚や引き出しに入れました。
1階は、2部屋に分けられるつくりを崩し、小上がりのあるワンルームに。小上がりの床下収納に加え、部屋の一部を廊下側から使える収納にすることで、収納量を増やし、使い勝手も高めています。
そのほかの画像を見る
ビフォー・アフター
この事例のリノベーション会社情報をみる
リノベりす編集部コメント
吊戸棚を使いやすくしたり、小上がりや廊下収納をプラスしたりして、大きく間取り変更しなくても収納スペースがぐっと増えています。くつろぎ空間のリビングは、ライトグレーを基調にしたことで、グリーンのタイルやブルーの壁が程よく調和していますね。