ライフスタイルに合わせた家で心地よく。造作キッチンを主役にしたカフェ風ワンルームリノベーション
ゼロリノベ (設計・施工)
ベンチとダイニングを兼ねたアイランドキッチンを造作。フローリングと土間で床を切り替え、家の中に内と外をつくりました。どこにいても屋外の心地よさを感じるカフェのような空間に。
DATA
間取り図
「大人を自由にする住まい」がコンセプト
セミナー参加を機に、マイホーム購入を決断
飲食関係の仕事をしていて、転勤も多かったという施主。転勤先では新築マンションに住むことがほとんどで、既存の間取りに住みづらさを感じていました。
年齢を重ねるとともに、周囲に家を購入する人が増えていましたが、自身は家の購入には消極的。たまたま知ったゼロリノベのセミナーに参加したのも「お金の勉強をしたい」という気持ちからでした。
すると「低コストで中古マンションを購入してリノベーションする選択肢もアリだ」とこれまでの考えに変化が。「身の丈以上の家を買って住宅ローンの返済で苦しくなる生活ではなく、予算内で購入した住まいでの自由な暮らしを大切にする」というゼロリノベの方向性に魅力を感じ、物件探しからリノベーションまで依頼することにしました。
床を切り替え、遊び心のあるデザインに
細かく仕切られていた既存の間取りは、壁を取り払ってオープンなワンルームに変更。部屋の中央には大きなキッチンを配して、リビング、ベッドコーナーと連続させました。
メインの生活空間をぐるりと囲んでいるのは、玄関からバルコニーまで続く土間。あえて段差をつけることで、家の中に内と外があるような遊び心あふれる空間をつくりました。
キッチンはダイニングテーブルとベンチを兼ねたオリジナル製作。壁いっぱいに造りつけた収納に、細々としたものや家電をすべてしまえるので、見た目がすっきりして落ち着ける空間になっています。
「既存の間取りに自分が合わせることが当たり前だと思っていましたが、自分のライフスタイルに合わせた間取りでくらすことの心地よさを実感しています」と施主。
「例えば、うちにはトイレにもドアがないんですよね。賃貸でも何故かお風呂もトイレも中途半端に開けて入る癖があったんです。自分の価値観で必要なものと不必要なものを線引きをすることができましたし、壁や建具がないということの快適さを味わっています」
そのほかの画像を見る
ビフォー・アフター
この事例のリノベーション会社情報をみる
ゼロリノベ
中心価格帯
対応エリア












リノベりす編集部コメント
ライフスタイルをもとにゼロからプランできるのは、リノベーションの醍醐味ですね。ユニークな形のキッチンや段差のある床、壁いっぱいの収納などすべてがオリジナルデザインで、見ごたえがありました。