実家の戸建てを二世帯住宅にリノベーション。既存の梁や柱を活かして暮らしやすい間取りに
湘南リフォーム (設計・施工)


4つの洋室と1つの和室で構成されていた2階が、快適に過ごせる3LDKに。朝日の差し込むLDKは、1階の母の寝室の上にならないように配慮されています。
DATA
間取り図
その人にとっての"最高の家づくり”に真摯に向き合う
具体的なイメージを引きだしてくれたリノベ会社に依頼
妻の母がひとり暮らしになったことを機に、実家のリノベーションを計画したTさん夫妻。築32年の2階建て住宅を、1階は母、2階はTさん夫妻が暮らす、二世帯住宅につくり変えることにしました。
設計・施工は湘南リフォームに依頼。「初回の挨拶からしっかり提案の準備をしてくれていて、具体的なイメージが出来たこと、私たちの意向をヒアリングしてくれたこと、レスポンスが早いこと、この3点で家族の満場一致で気に入りました」と夫妻は振り返ります。
湘南リフォームの提案は、既存の柱と梁を活かしたデザイン。もともと新耐震基準を満たしている木造の在来工法でだったため、費用のかかる耐震補強は不要と判断し、柱や壁は抜かずに、その分の費用を設備や内装にかけることにしました。
将来の生活を見据えたキッチン&自然素材
将来子どもが生まれることを考えて、リビングダイニングの様子を見守れる対面キッチンを選択。既存の窓を撤去し、小さな窓を新たに設けることで、収納たっぷりの理想のキッチンが実現しました。
主寝室にはウォークスルークローゼットを併設。あえて扉を付けずに壁一枚で仕切り、ベッドに寝ながら見られるよう壁掛けテレビを取り付けています。
「自分がかつて住んでいた実家とは思えないほど、素敵な家になりました。インテリアや植物も生き生きして、食事をしたり人を招いたりするのも楽しみです」
そのほかの画像を見る
ビフォー・アフター
この事例のリノベーション会社情報をみる
湘南リフォーム

中心価格帯
対応エリア
リノベりす編集部コメント
既存の柱や壁を活かしつつ、夫妻が生活しやすい間取りをつくり上げていますね。残している梁や柱も、インテリアのポイントになっていると思いました。長い時間を過ごすLDKは、自然光で明るく、また自然素材によって温かい雰囲気を醸しています。