戸建リノベーション事例

木造住宅を「家族の気配」を大切にリノベ。みんなの思い出を紡いでいく場所に

スタイル工房 (設計・施工)

リノベーション事例「木造住宅を「家族の気配」を大切にリノベ。みんなの思い出を紡いでいく場所に」

2階にあったLDKを1階に移して、帰宅するとLDKにいる家族が迎えてくれる間取りに。広々と感じられるように、根太を現しにして天井高を上げた。玄関の採光用として、テレビを置いた壁の上部にスリット窓を設置。

家族構成の変化を機に中古の木造戸建て住宅を購入。スムーズな動線と無駄のないスペース活用で暮らしやすい家に。

DATA

スタイル工房

物のカタチを変え人の気持ちを変える幸せづくりがモットー

中心価格帯
800~1,500万円

対応エリア
東京都 / 神奈川県

家族の気配が伝わりやすい家を目指してリノベ

2人目の子どもが誕生し4人家族になったのを機に、自分たちで見つけた中古の戸建て住宅を購入したMさん夫妻。子どもたちにとって大切な思い出を紡いでいける、「家族みんなの大好きな家」を目指してリノベに取り組むことにした。
購入したのは地下1階、地上2階の3層になった住宅で、もとは2階にLDKのある間取りだった。Mさんは、真ん中のフロアである1階にLDKを設けて家族の気配が伝わりやすい住まいにしたい、家事動線や生活動線を見直したいなど、明確なイメージを持っていたという。

パートナーに選んだリノベ会社は、そんな自分たちの思いやイメージを叶えてくれそうと感じたスタイル工房。
「実は以前にマンションをリノベしたことがあり、今回は2度目のリノベなんです。今回依頼したスタイル工房さんはSNSで見つけてホームページをチェック。気に入った施工事例をピックアップすることで、スムーズにイメージの共有ができました」(Mさん)

戸建てリノベーション、スタイル工房、ダイニングキッチン、パントリー、Ⅰ型キッチン

3方にある窓とトップライトから光が入る明るいダイニングキッチン。キッチンは壁付けのI型にして大きなダイニングテーブルを置けるスペースを確保した。右手には大容量のパントリーも設置。

階段に工夫を凝らし、光と風が行きわたり家族の気配が伝わる住まいに

Mさんの希望どおり、LDKを2階から1階に移動して1階全体をワンルームのLDKに。天井高を上げたり廊下をなくしたりすることで、広がりが感じられる空間に生まれ変わった。
廊下をなくしたことで、階段とLDKの一体感がアップ。蹴込み板のないストリップ階段にして、間仕切り壁には開口を設置。光と風が上下階に行きわたり、どのフロアにいても家族の気配を感じられる住まいになった。

2階はプライベート空間とし、寝室、子ども部屋、ワークスペースを設けた。引き戸を開け放して大空間にもできるなど、家族の成長に合わせて使えるフレキシブルなつくりに。
地階は「家族の身支度フロア」として水まわりを集約して、廊下に面したオープンな洗面台やウォークインクローゼット、洗濯機置き場を新設した。
今後も長く安心して暮らせるように断熱工事や耐震補強も行い、「Mさんファミリー仕様」に一新された住まいは、子どもたちへの何ものにも代えがたいプレゼントになった。

戸建てリノベーション、スタイル工房、LDK、階段

廊下だった柱の向こう側も取り込んで、LDKの広さを最大限に確保。階段の間仕切り壁の開口部が、リズミカルで楽しいアクセントになっている。この階段が上下階の一体感を高めるキーポイントに。

戸建てリノベーション、スタイル工房、リビング、小上がり風ヌック、自然素材

リビングの一角には小上がり風のヌックを設け、子どもたちのお気に入りの遊び場に。無垢のフローリング材で仕上げたため、見た目も肌ざわりもやさしい印象。

そのほかの画像を見る

戸建てリノベーション、スタイル工房、Ⅰ型キッチン、パントリー

2階の北側から1階の南側へと大きく移動させたキッチン。家事動線を考慮して、水まわりのある地階に降りる階段近くに配置した。システムキッチンはシンプルな白をチョイス。

戸建てリノベーション、スタイル工房、Ⅰ型キッチン、フロアタイル、壁面タイル

壁面のタイルと床のフロアタイルは、グレーの濃淡でメリハリをつけた。

戸建てリノベーション、スタイル工房、子ども部屋 リノリウム

2階のワークスペースから子ども部屋を見たところ。子ども部屋の床は掃除がしやすいリノリウムに。将来は仕切って2部屋にすることもできる。

戸建てリノベーション、スタイル工房、ワークスペース、ミニ洗面、トイレ

ワークスペースにはミニ洗面とトイレを設置。下階に降りる必要がなく、重宝しているそう。

戸建てリノベーション、スタイル工房、トイレ、ツートーンクロス

2階のトイレは子ども部屋と寝室の両方からアクセスしやすく、夜間も便利。勾配天井を利用してツートーンのクロス仕上げに。

戸建てリノベーション、スタイル工房、寝室、3枚引き戸

ワークスペースから寝室側を見たところ。寝室には3枚引き戸をつけて間仕切りできるようにした。

戸建てリノベーション、スタイル工房、寝室、塗装壁

寝室の引き戸を開け放せばワークスペースと一体に。一面だけに採用した淡いグレーの塗装壁がアクセントになっている。

戸建てリノベーション、スタイル工房、洗面台、タイル

地階の廊下にたっぷりスペースをとって設けた洗面台。家族で身支度の時間が重なってもスムーズに使える。

戸建てリノベーション、スタイル工房、ユニットバス、TOTO

ユニットバスはTOTOの製品を採用。手前にある脱衣室は、洗面台と洗濯機置き場を外に出したためコンパクトサイズに。

戸建てリノベーション、スタイル工房、トイレ、アクセントクロス、TOTO

ペールブルーのクロスが落ち着けそうな地階のトイレ。コロンとしたフォルムのタンクレストイレはTOTO製。

MATERIAL

床:ナラ無垢フローリング(リビング)

INSTRUMENTS

キッチン、ユニットバス、トイレ:TOTO
洗面台(1階):セラトレーディング
洗面台(2階):サンワカンパニー

このリノベーション事例のタグ

この事例のリノベーション会社情報をみる

スタイル工房

物のカタチを変え人の気持ちを変える幸せづくりがモットー

中心価格帯

800~1,500万円

対応エリア

東京都 / 神奈川県

この会社のほかのリノベーション事例

もっと見る

この会社の近日開催イベント

もっと見る

関連するリノベーション事例

もっと見る