森へと続く庭がLDKと一体に。ここは「非日常を楽しむ家」
スタイル工房 (設計・施工)


「庭とつながるリビング」を実現するために、寝室だった1階をLDKに変更。腰高窓を全開できるオープンウィンドウに変えて、外にはウッドデッキを設けた。ほぼ真四角の空間にキッチンを斜めに配置して、それぞれの空間をゾーニングしている。
DATA
物のカタチを変え人の気持ちを変える幸せづくりがモットー
ひと目惚れした戸建て住宅をプライベートリゾートに!
都内のマンションに暮らすSさん夫妻は、郊外の自然豊かな場所にも住まいを持ってデュアルライフを送りたいと考えていた。急傾斜地に建つRC造の3階建て住宅と出会い、2.5階に玄関のあるユニークな造りや、隣接する森の中へ続いていくように広がる庭にひと目惚れして購入を決意。「リビングと庭が一体になった住まい」「非日常のプライベートリゾートを感じられる空間」を叶えると同時に、生活空間としての「暮らしやすさ」にも配慮された住まいへリノベーションすることにした。
依頼したのは、以前から知っていて、最初に相談に訪れたスタイル工房。「私たちのイメージに対する理解力、現地調査での判断力、好みを反映した提案力から、他社は検討せずに決めました」。
日々の暮らしやすさにも考慮して非日常を楽しめる家に
現地調査で配管経路のチェックを行い、2階にあったLDKを1階へ移動させるという大胆な間取り変更を実施。これにより「庭につながるリビング」が実現した。全開できる窓でリビングから直接庭へ出られるようにし、ウッドデッキも造作。リビングから裸足のままウッドデッキに、そして木レンガの階段で庭へ……と、自然豊かな環境を身近に感じながら、くつろぎの時間を過ごせる家となった。
非日常を楽しめる工夫もさることながら、メインスペースを1、2階に集約して上下移動の負担を軽減したり、寝室→洗面脱衣室→ウォークインクローゼットと回遊できる動線をつくるなど、日々の暮らしやすさもしっかり考慮。非日常を楽しみながらスムーズに日常を送れるこの住まいによって、Sさん夫妻のデュアルライフは充実したものになりそうだ。
そのほかの画像を見る
MATERIAL
床:チーク無垢フローリング(床暖房対応)
アクセントウォール:ケイミューSOLIDO
INSTRUMENTS
キッチン:TOTO
浴室:TOTO
トイレ:TOTO
洗面台・ボウル:セラトレーディング、サンワカンパニー
この事例のリノベーション会社情報をみる