20年近く暮らした住まいを「今」に合わせてアップデート!
スタイル工房 (設計・施工)


リビングダイニングと隣接する個室の間仕切り壁を部分的に撤去。室内窓を追加して、リビングダイニングとゆるくつながる妻の書斎を実現した。床はオークの無垢フローリング。当初は予算的にあきらめていたが、設備の既存利用などのコスト調整のおかげで採用できた。
DATA
物のカタチを変え人の気持ちを変える幸せづくりがモットー
持ち込んだプランに合わせてリノベのプロがイメージ通りの内装材を提案
購入したマンションが築20年を迎える前に、リノベーションをしようと考えたTさん夫妻。夫婦それぞれの書斎が必要になるなど、ライフスタイルの変化もあり、「これからの暮らし」を見すえた住まいにすること、さらに愛猫にとっても快適な住まいにすることが大きなテーマになった。
設計士の友人がいたことから、ベースとなるプランは友人の協力で事前に作成していたとか。そのプランを持参したところ、「しっかり目を通してくださり、素材選びにも丁寧に対応してくれた」というスタイル工房とともに工事を進めることにした。
夫婦それぞれの書斎や使いやすい収納スペースを実現
キッチンなど、十分に使える状態だった既存の水回り設備は再利用することに。さらに、間取りもできるだけ既存を生かしてコストをコントロール。その分、内装材にしっかり予算をかけることができた。夫婦の書斎は、リビングダイニングの一角と寝室の一角にそれぞれ実現。お互いの気配を感じられるように、室内窓やガラスの引き戸でゆるくつながりを持たせている。
長年、収納不足も感じていたため、大容量のウォークインクローゼットのほか、書斎、洗面室、トイレにもしっかり収納スペースを設置。寝室は以前廊下だったスペースも取り込んだため、一角に書斎やウォークインクローゼットを設けても空間にゆとりが感じられる。「打ち合わせやメールのやりとりも楽しく、家のどこを見ても幸せが感じられるリノベになりました」と、大満足の仕上がりになった。
そのほかの画像を見る
MATERIAL
床:オーク無垢フローリング
建具:プレイリーホームズ、パナソニック、LIXIL
この事例のリノベーション会社情報をみる