マンションリノベーション事例

関西から東京へ。60代夫婦が移住+リノベで叶えた快適セカンドライフ

スタイル工房 (設計・施工)

リノベーション事例「関西から東京へ。60代夫婦が移住+リノベで叶えた快適セカンドライフ」

壁付けのセミクローズドキッチンを対面式のオープンキッチンに一新。仲のいい姪御さんと一緒に料理を楽しめるレイアウトになった。ニッチなどに飾っているのは姪御さんの子どもたちの作品。この明るいイエローを内装のイメージソースにした。

3LDKから2LDKに間取りを変更。広々としたLDKと夫婦それぞれの個室を確保しつつ、収納スペースもたっぷりと。

DATA

スタイル工房

物のカタチを変え人の気持ちを変える幸せづくりがモットー

中心価格帯
800~1,500万円

対応エリア
東京都 / 神奈川県

緑豊かなエリアの中古マンションをリノベで「明るい家」に

長らく関西に暮らしてきたNさん夫妻。60代を迎えて妻の母の介護などを経験し、夫婦ふたりだけで親類のいないエリアに暮らし続けることに不安を覚えるようになったとか。仲のいい姪御さんの後押しもあり、元気なうちに姪御さん一家が暮らす東京へ移住することを決断した。
ときどき上京しては中古マンションの内見を進めた結果、夫妻が購入することにしたのは東京・狛江市の物件。東京とは思えないほど緑が多く、近所に散歩コースがたくさんあることが決め手のひとつになったという。

これまでの住体験から夫妻には「明るい家にしたい」という希望があり、当初からリノベを想定。自然素材を用いた施工事例の多い会社をいくつかピックアップした。そのうち1社とは具体的なところまでプランが進んだが、ダクト現しの提案などが、自分たちにはちょっと若すぎるかな?と感じたそう。
「見積りや打ち合わせの対応などから、スタイル工房さんがいいねとなりました」(Nさん)

マンションリノベーション スタイル工房 LDK 自然素材

緑道沿いで窓から桜の木が眺められるLDK。「春にお花見をするのが楽しみ」と夫妻。LDKの窓は北西向きのため、南東側にある窓からの光を取り込んで、明るく抜け感のある住まいにすることがリノベのテーマになった。

老後を考慮した設計もさりげなく施して、長く快適に暮らせる住まいに

バルコニー側に並んでいた独立型キッチンとリビングダイニングは、間仕切り壁を撤去してひと続きのLDKに。窓から木々の緑が見える開放的な空間となり、姪御さん一家が遊びに来てもゆったりと過ごせる。
リビング隣接の和室もなくし、リビングを広げつつコンパクトな妻の個室を新設した。妻の個室の奥には引き戸で開放することも締め切ることもできる夫の個室を。夫妻がお互いの気配を感じながら、それぞれ気兼ねなく過ごせるスペースとなった。

玄関側にあった洋室のひとつはウォークインクローゼットと玄関土間に変更。玄関土間とつながるホールの間口を広めにし、玄関土間の窓からの光が住まいの奥まで届くように工夫を凝らした。さらにガラス入りの引き戸や室内窓などで光の通り道をつくり、夫妻の希望だった「明るい家」を実現している。
通路に幅を持たせたり、コンセントを高めに設置したりするなど、将来、車椅子を使う生活になった場合を考慮した部分も。「老後のため」という設計もさりげなく施して、60代からのセカンドライフを長く快適に送れる住まいが完成した。

マンションリノベーション スタイル工房 リビング フロアタイル

ゆったりとくつろげるデイベッドを置いたリビング。窓際だけ床をフロアタイルにして観葉植物の特等席にした。

マンションリノベーション スタイル工房 LDK 室内窓

通路部分をゆったり確保し、ウォークインクローゼット、トイレ、洗面室はLDKから出入りする間取りに。室内窓の奥は妻の寝室。

そのほかの画像を見る

マンションリノベーション スタイル工房 LDK 廊下

LDKの入口から室内を見たところ。通路幅にゆとりがあり、将来、車椅子を使うようになったとしてもスムーズに移動できる。

マンションリノベーション スタイル工房 キッチン

キッチンの壁を撤去してオープンキッチンに変更。バルコニーに出られる開き戸からの光と風を室内に取り込みやすくなった。

マンションリノベーション スタイル工房 キッチン 造作カウンター パントリー

キッチンの背面側には無垢材や真鍮のパーツを使ったカウンターを造作。窓側には食材などをたっぷり収められるパントリーも。

マンションリノベーション スタイル工房 寝室 室内窓

和室があった場所に新設した妻の寝室。ガラス戸と室内窓で閉塞感を抑えている。ガラス戸部分はカーテンで隠すこともできる。

マンションリノベーション スタイル工房 寝室

妻の寝室の奥には夫の寝室が続き、南東向きの窓から妻の部屋まで光と風を導けるつくりに。間の引き戸を閉めて個室にもできる。

マンションリノベーション スタイル工房 寝室 書斎コーナー

夫の寝室の出入り口横に書斎コーナーを設置。隣接する玄関ホールとはデザインガラスで仕切り、双方の光が行き交うようにした。

マンションリノベーション スタイル工房 洗面台 タイル壁

下部が棚板のみのシンプルな洗面台にカラフルなタイルをコーディネート。出入り口の引き戸は光を通すフロスト素材に。

マンションリノベーション スタイル工房 ユニットバス TOTO

ユニットバスはTOTOの製品をチョイス。プランニング中はまだ関西にいたため、ショールームめぐりは大阪で行ったそう。

マンションリノベーション スタイル工房 玄関 書斎コーナー

玄関ホール側から見た夫の寝室内の書斎コーナー。「受付みたいでしょ」と笑うNさん。移住後も趣味の登山を続けているそう。

マンションリノベーション スタイル工房 玄関ホール

玄関ホールとLDKをつなぐ開口は123cmとゆったりとした設計。ガラス入りの2枚引き込み戸で仕切ることもできる。

マンションリノベーション スタイル工房 玄関土間 可動棚

洋室の一部を活用して設けた玄関土間。奥には可動棚を設置した。既存の出窓をそのまま活用したので室内に光をたっぷり取り込める。

INSTRUMENTS

キッチン:TOTO(ザ・クラッソ)
ユニットバス:TOTO(マンションリモデル)
洗面台:ミラタップ(天板/カスタムカウンター、洗面ボウル/エレガンススクエア)

この事例のリノベーション会社情報をみる

スタイル工房

物のカタチを変え人の気持ちを変える幸せづくりがモットー

中心価格帯

800~1,500万円

対応エリア

東京都 / 神奈川県

この会社のほかのリノベーション事例

もっと見る

この会社の近日開催イベント

関連するリノベーション事例

もっと見る