戸建リノベーション事例

断熱性アップと対面式キッチンを実現。孫との時間を楽しめる住まいに

スタイル工房 (設計・施工)

リノベーション事例「断熱性アップと対面式キッチンを実現。孫との時間を楽しめる住まいに」

奥にあったキッチンを窓側に移動して、既存の吹き抜けを生かした開放的なスペースに。ダイニングが狭くならないように柱の右側部分を増築し、ウッドデッキも新設。冬の寒さ対策で新たに温水式床暖房も設置した。

家族が集う1階をリノベ。暑さ寒さを解消して、家事ラクを叶える回遊動線も実現。

DATA

スタイル工房

物のカタチを変え人の気持ちを変える幸せづくりがモットー

中心価格帯
800~1,500万円

対応エリア
東京都 / 神奈川県

閉塞感のあった独立型キッチンを吹き抜けに面した対面式に変更

「レスポンスが早くて要望を的確にとらえてくれた」と、スタイル工房に依頼してリノベに取り組んだFさん夫妻。リノベの舞台となったのは、夫妻が20年以上暮らしてきた木造2階建ての住まい。家族が集い、ゲストを招く場にもなる1階に限定してリノベを行うことにした。
改善したかったことのひとつは、独立型キッチンの閉塞感と収納の少なさ。
「キッチンを対面式にすると、以前の面積ではリビングダイニングが窮屈になってしまうと思い、増築も希望しました」(Fさん)

北側の奥まった場所にあったキッチンは、以前はダイニングだった南側に移動して対面式のオープンキッチンに。既存の吹き抜けのある場所に設けたことで、明るさと開放感たっぷりのキッチンに生まれ変わった。
リビングダイニング隣接の和室はリビングに変更し、1階の南面全体をひと続きの広いLDKに変更。庭側に張り出すように増築もしたので、遊びに来た娘家族とにぎやかに集える広々空間が実現した。

戸建リノベーション スタイル工房 LDK 断熱

リビングダイニングだったスペースをダイニングキッチンに変更して、右手にあった和室をリビングに。庭側に増築した効果もあり、広々としたLDKが完成した。窓はすべてペガラス入りの高性能樹脂窓に交換。壁の断熱材もすべて入れ替えた。

断熱性をアップして冬も夏も快適に暮らせる住まいに

一戸建てにつきものの寒さの解消もリノベのテーマになった。
「以前は床暖房がなかったので、エアコンと石油ファンヒーターのダブル使いで寒さをしのいでいました。アルミサッシの窓から入り込む外の冷気も悩みの種でしたね」(Fさん)
リノベで床暖房を採用し、窓はすべて高性能の樹脂窓に変更。断熱材の入れ替えもおこない、冬は暖かく、夏は暑さを感じにくい快適な住まいになった。断熱性がアップしたことで冷暖房効率が上がり、電気代が抑えられていることにも夫妻は喜んでいる。

以前キッチンがあった場所には十分な広さを確保したパントリーを設けて、キッチンの収納不足を解消した。パントリーは洗面脱衣室にも直結させて、料理と洗濯の家事動線をコンパクトに。
洗面脱衣室にはヒートショック予防のための床暖房や、室内干し用の電動ユニットなど、安心&便利に暮らせる設備を採用している。リノベで暑さ寒さが解消され、遊びに来る孫たちとの時間も楽しめる、快適な住まいに生まれ変わった。

戸建リノベーション スタイル工房 ダイニングキッチン 回遊動線

正面のガラススリット入りのドアの奥は洗面脱衣室。右手のキッチンからパントリーを経由してダイニングへとつながる回遊動線が、家事効率アップに貢献!

戸建リノベーション スタイル工房 リビングダイニング クローゼット

キッチンからリビングダイニングを見たところ。現在のリビングは和室だった場所で、押し入れはクローゼットに変更。妻の洋服や防災グッズのほか、孫のためのおもちゃ&布団を収納している。

そのほかの画像を見る

戸建リノベーション スタイル工房 リビングダイニング オーク三層フローリング 床暖房

リビングダイニングの床は床暖対応のオーク三層フローリング。リビングはソファのある部分を増築している。

戸建リノベーション スタイル工房 リビングダイニング 引き戸

リビングとダイニングの間に引き戸を設置。冷暖房効率アップや来客時の間仕切りに活躍する。

戸建リノベーション スタイル工房 吹き抜け エコカラット フロアタイル

既存の吹き抜けは2階から光を届け、冬場は1階の暖気を2階へと届ける。背面側の壁にはエコカラット、床にはフロアタイルを採用。

戸建リノベーション スタイル工房 リビングダイニング タイル壁

リビングダイニング側のキャビネット扉は取っ手のないタイプですっきりとした印象に。白い長方形タイルもこだわって採用したもの。

戸建リノベーション スタイル工房 キッチン パントリー

パントリーの手前には冷蔵庫置き場と家電用のオープン棚を設置。オープンなキッチンをいつもすっきりと保つことができる。

戸建リノベーション スタイル工房 パントリー 洗面脱衣室

既存の勝手口を残し、キッチンだった場所をパントリーに。オープン棚と扉付き収納を使い分けている。左手には洗面脱衣室が。

戸建リノベーション スタイル工房 洗面脱衣室 室内干しユニット

ダイニングとも直結させて渋滞しないようにゆったり確保した洗面脱衣室。花粉の季節は室内干しユニットが活躍している。

戸建リノベーション スタイル工房 ユニットバス LIXIL

ユニットバスはLIXILのものをチョイス。水まわりの回遊動線は、浴室と洗面脱衣室の位置を入れ替えることで実現した。

戸建リノベーション スタイル工房 トイレ エコカラット 手洗いカウンター

ゲストも使う1階のトイレはデザイン性も重視。壁に調湿&消臭効果のあるエコカラットを採用し、手洗いと収納を兼ねたカウンターも設置。

戸建リノベーション スタイル工房 玄関 磁器タイル

玄関は広さやつくりはそのままに、たたきを磁器タイルに変更。水まわりの間取り変更にあたり廊下を短くして、スペースを有効活用。

戸建リノベーション スタイル工房 ダイニングキッチン ウッドデッキ

ダイニングキッチンの南面に日よけシェードとともに新設したウッドデッキ。娘の家族とバーベキューや流しそうめんなどを楽しめる場に。

MATERIAL

床:オーク3層フローリング
壁:エコカラット(キッチン、トイレ)

INSTRUMENTS

キッチン、洗面台、ユニットバス:LIXIL
トイレ:TOTO
樹脂窓:YKK AP

この事例のリノベーション会社情報をみる

スタイル工房

物のカタチを変え人の気持ちを変える幸せづくりがモットー

中心価格帯

800~1,500万円

対応エリア

東京都 / 神奈川県

この会社のほかのリノベーション事例

もっと見る

関連するリノベーション事例

もっと見る