公園の緑に包まれながら、充実した「おうち時間」を過ごせる住まいにリノベ
スタイル工房 (設計・施工)


インディゴブルーの腰壁や黒い室内窓が目を引くLDK。既存の和室や廊下の一部を取り込み、ゆったりくつろげる広々とした空間を実現した。キッチンから続く木目の天井も広い空間にメリハリを生んでいる。
DATA
物のカタチを変え人の気持ちを変える幸せづくりがモットー
希望したのはぜいたくなパークビューを満喫できる住まい
ワイドスパンの南側の窓いっぱいに公園の緑が広がるUさん宅。築20年以上がたち、水まわりの老朽化が気になりはじめ、さらに在宅勤務が増えるなど、ライフスタイルにも変化が。将来の暮らしを見すえた住まいづくりのいいタイミングと考え、リノベを決意した。
Uさんが希望したのは、パークビューを生かしたリビングと夫婦2人で使いやすいキッチン。ハウスメーカーのリフォームショールームへ足を運んだりもしたが、最終的には「キッチンの向きに工夫があって回遊できるプランがとても気に入った」というスタイル工房に依頼した。「パースでリノベ後のインテリアがイメージできたことも決め手になりました」とUさん。
II型キッチンの採用で広さと回遊動線を実現!
Uさんが気に入ったキッチンのレイアウトは、実はプランナーが悩んだ末のアイディアを形にしたもの。「キッチンからもパークビューが楽しめること」がUさんのこだわりだったが、建物の構造と配管の関係で窓向きの対面キッチンへの変更は難しかった。窓に対して横向きのII型のレイアウトにすることで作業スペースをたっぷり確保でき、奥にはパントリーも新設。
パントリーは、シューズクローゼットを通過して玄関に抜けられるつくりで、夫婦2人で料理ができる広さと、家事がスムーズにできる回遊動線の2つを同時に実現した。寝室と書斎は、ウォークスルー型のWICを介してつながる無駄のない間取りに。洗面室やトレイもホテルライクな雰囲気に一新。
動線や収納などの機能性と、デザイン性が両立する住まいへ生まれ変わった。
そのほかの画像を見る
INSTRUMENTS
フローリング、建具、室内窓:パナソニック
キッチン:トクラス
洗面台、トイレ、ユニットバス:TOTO
この事例のリノベーション会社情報をみる