ナチュラル&ラフな素材を生かして「毎日がキャンプ気分」の住まいに!
スタイル工房 (設計・施工)


「独立型だったキッチンの向きを変えて、LDKを広々と使いたい」という希望があったNさん夫妻。バルコニー向きだったキッチンはリビングダイニング向きに変更し、ワンルームの広々としたLDKを実現。壁際には味わいのあるヴィンテージ家具を並べた。
DATA
物のカタチを変え人の気持ちを変える幸せづくりがモットー
和室を撤去して広いLDKと使い勝手のいい収納スペースを実現
築20年超のマンションに夫婦と子どもの3人で暮らしていたNさん一家。設備の老朽化のほか、子どもの成長とともに間取りに不便さを感じるようになり、リノベを検討するようになった。
パートナー探しはリノベのポータルサイトを活用し、最終的にスタイル工房に決定。
「数社に希望を伝えてプランや見積もりを出してもらいましたが、自分たちの好みにぴったりのデザイン提案や細かな要望にも柔軟に対応してくれることが決め手になりました」(Nさん)
当時は玄関横の洋室の1つを納戸として使っていたが、間仕切り壁やドアがあるため、使い勝手はいまいちだった。この洋室を寝室に変更して、寝室にしていたリビング隣接の和室をリビングダイニングに取り込みつつ、一部はウォークインクローゼットにすることに。
ウォークインクローゼットはLDKからも洋室からもアクセスできるウォークスルーのつくりにし、これがNさんの希望を実現するポイントとなった。
ラフな仕上げも取り入れて好みのナチュラルなインテリアに
インテリアについては「手持ちの木製家具やキャンプギアが似合う、ナチュラルで少しラフな雰囲気にしたい」という希望があったNさん。リビングダイニングと廊下の床は床暖房対応のオーク材の三層フローリング、個室とクローゼットの床はヒノキ材の無垢フローリングを採用して住まい全体をナチュラルテイストにまとめた。
さらにリビングダイニングの壁の一部を板張りにしたり、現しにした天井に白い塗装を施したりしてラフな雰囲気もプラスしている。
リビングの窓辺と寝室内にはそれぞれワークスペースを設けて、リモートワークや宿題ができるスペースを確保。間取りの不便さはすっかり解消され、
インテリアも機能性も大満足の快適な住まいに生まれ変わった。
そのほかの画像を見る
MATERIAL
床:オーク三層フローリング、ヒノキ無垢フローリング
アクセント壁:オガファーザー+デュブロン塗装
INSTRUMENTS
キッチン:グラフテクト
ユニットバス:TOTO
洗面台:アイカ
この事例のリノベーション会社情報をみる