外より寒い築35年の実家。孫ファミリーが暮らしを楽しめる快適ハウスにリノベ!
スタイル工房 (設計・施工)


キッチンは壁付けのI型から対面式のL型に変更。すぐ隣が公園のため、視線を考慮して窓をふさいだり小さくしたりしたが、ダイニングスペースの真上に設けた吹き抜けから光がたっぷり取り込める。
DATA
物のカタチを変え人の気持ちを変える幸せづくりがモットー
あえて地階は使わない大胆プランが決め手に
祖父母の代に建てた築35年の実家を引き継ぐことにしたTさん夫妻。公園のすぐ横の角地という恵まれた立地で、地下室付きの2階建てと広さも十分。
その一方で、玄関で空間が分断されていたり水まわりが地階にあったりと、子育てにはフィットしない間取りがネックだった。さらに、冬は屋外より寒いことも大きな悩みだったという。代替わりを機に住まいのよさを生かしながら、子育てやしやすく、将来にわたって楽しんで暮らせるような住まいにとリノベに取り組むことにした。
「自分たちでは思いもつかない大胆なプランにとても感動してお願いすることにしました」とTさん。
大胆なプランとは、プランナーがあえて地階を使わない選択をしたことだった。LDKと地階にあった水まわりを1階に配置して生活の拠点をワンフロアに集約。2階は寝室などそれぞれの個室のスペースとした。
家事ラクの上を行く「家事を楽しめる住まい」が完成!
1~2階には2か所に吹き抜けを設けて家族の気配が伝わりやすい間取りに。1階のダイニングキッチンと2階のフリースペースが吹き抜けでつながり、上下で会話をすることもできる。
公園や道路からの視線が届きにくいようにLDKは窓をふさいだり小さくしたりしたが、吹き抜けのおかげで明るさが保たれ、開放感ももたらされた。
床面積の広さを生かして、シューズクロークやパントリー、上下階に設けたウォークインクローゼットと、収納も充実。家事ラクの上を行く、家事を楽しめる住まいを実現することができた。
そのほかの画像を見る
INSTRUMENTS
キッチン:TOTOザ・クラッソ
ユニットバス:TOTOシンラ
洗面台:アイカ
トイレ:TOTO
この事例のリノベーション会社情報をみる